お風呂で水漏れする原因や、その対処法を知りたいという人は多いと思います。お風呂は一般家庭において最も使用する水量が多い箇所であり、万が一水漏れが起きた際の影響は大きくなりがちです。
お風呂の水漏れによる被害や損失を防ぐためにも、お風呂で水漏れが起きる原因や、水漏れしやすい箇所などを理解し、対処法も知っておくようにしましょう。
そこでこの記事では、あらゆる水漏れ修理のプロが「お風呂の水漏れ」について、原因や対処法を分かりやすく解説します。
目次
【水漏れ箇所別】お風呂の水漏れ対処法
お風呂で起きる水漏れの対処法を箇所別に紹介します。水漏れが起きた際に、どのように対応すべきかの参考にしてください。
蛇口
お風呂の「蛇口」から水漏れする場合、原因の大半は「部品の劣化」と考えられます。蛇口をしっかり閉めても、蛇口の付け根から水がにじみ出たり、吐水口からぽたぽたと水漏れが続いたりする場合は、パッキンやスピンドル、さらにはコマ(ケレップ)といった内部にある部品が何らかの不具合を起こしています。
このような原因に対しては「部品交換」の対処が必要です。具体的には、パッキン交換やコマ交換などが挙げられますが、混合水栓の場合は水栓本体そのものを交換しなければならないケースもあります。
パッキン交換であれば自分で対処できるかもしれませんが、詳細な水漏れ箇所や原因が特定できないようであれば業者に依頼した方がいいでしょう。
シャワーホースやシャワーヘッド
お風呂の「シャワーホースやシャワーヘッド」から水漏れする場合、パッキンやホース、さらにはシャワーヘッド本体の劣化が原因と考えられます。
これらは「部品交換」の対処が必要です。ホームセンター等でシャワーヘッドやシャワーホース、さらにはパッキンを購入して、交換することで解消される可能性が高いでしょう。
一方、交換する部品の型式やサイズが合っていないと水漏れは解消されません。迅速かつ確実に直すには業者に依頼するのがおすすめです。
浴槽
「浴槽」から水漏れする場合、浴槽の破損や老朽化が原因と考えられます。浴槽内に、ひび割れや欠けなどがある場合は「浴槽の交換」や「補修」の対処が必要です。
ただし「補修」は一時的な対処に過ぎず、根本的な解消に至りませんので、浴槽の交換が不可欠になるでしょう。
なお、浴槽内にある排水口を閉じるゴム栓の劣化が原因の場合は、新しいゴム栓を調達できれば自分で修理することは十分に可能です。
排水口
「排水口」からの水漏れは、排水口や排水管の詰まりが原因と考えられ、流した水が逆流して溢れるように水漏れを起こします。
このような場合は、排水管の「詰まり除去」の対処が必要です。家庭用の配管洗浄剤などを使った詰まり除去は自分で対処できますが、水漏れが解消されない場合は業者による高圧洗浄などが必要になるかもしれません。
排水口および排水管の詰まりは自然に解消することはないでしょう。従って、まずは家庭用の配管洗浄剤を使ってみて、それでも解消されないなら、業者に依頼するのがおすすめです。
換気扇
お風呂の「換気扇」から水漏れする場合は、結露や雨漏りのほか、部品の劣化などが原因として考えられます。
このようなケースでは、換気扇を分解したうえで洗浄することや部品交換で対処します。一方、雨漏りや換気扇の排気口から水が入り込んでくるような場合は、天井裏や外壁の修理が必要になるでしょう。
給湯器(ガス風呂釜)
お風呂の「給湯器(ガス風呂釜)」で水漏れが起きる時は、バランス形ガス風呂釜と浴槽を繋いでいる給排水ホースや各接合部のパッキン、安全弁、水抜き栓といった部品の劣化が原因として考えられます。
給湯器の水漏れは自分で修理することはできません。漏電やガス漏れなどの事故につながる恐れがあるため、いかなる水漏れケースであっても業者による対処が必要になります。
お風呂の床下
「お風呂の床下」で水漏れする原因は、タイル下にある防水シートやコーキング材の劣化、そして床下排水管の不具合(破損やズレ)などが考えられます。
お風呂の床下で起きた水漏れを自分で修理することは困難なため、業者に依頼する対処が不可欠と考えてください。
お風呂の床下で起きる水漏れは気が付きにくいため注意が必要です。マンションやアパートのような集合住宅では、下層階に漏水が伝わる可能性があり、近隣住民からの苦情で初めて気が付くケースもあります。
お風呂で水漏れする主な原因
お風呂で水漏れする原因は、大きく以下3つに区分されます。水漏れ箇所で以下いずれかの事象が起きていると考えるとよいでしょう。
- 劣化
- 破損
- 詰まり
それぞれ解説します。
劣化
お風呂の水漏れで最も考えられる原因が「劣化」です。具体的には、蛇口やシャワーの接合部にあるパッキン、給湯器と浴槽を繋いでいる給排水管のホース、そしてコーキング材などが挙げられます。
一般的に、お風呂で使用される様々な部品や素材の製品寿命は10~15年です。お風呂場は水気を含んでいるため、部品の劣化も進みやすいことを知っておきましょう。
破損
「破損」もお風呂で水漏れする原因のひとつです。例えば、浴槽のひび割れ、床下材の割れ、さらには換気扇がサビついて破損するといったケースが含まれます。
お風呂で使用されている様々な部品が、何らかの形で破損してしまうと、水漏れにつながるリスクが上がります。
詰まり
お風呂の水漏れでよくある原因が「詰まり」です。浴室や浴槽にある排水口、さらには排水口と下水管を結んでいる排水管で詰まりが起きることが典型的と言えるでしょう。
流したはずの水が逆流して床が水浸しになったり、お風呂の床下に漏水したりすることも考えられます。
お風呂で水漏れした時の応急処置
お風呂で水漏れしたら、以下の応急処置を講じるようにしましょう。
- 元栓を閉める
- 養生する
- 管理会社や大家さんに連絡する(賃貸住宅の場合)
- 水漏れ修理業者に依頼する
上記の応急処置についてそれぞれ解説します。
元栓を閉める
お風呂で水漏れが発生したら「元栓を閉める」ことをおすすめします。蛇口やシャワーからぽたぽたと水漏れする程度であれば元栓を閉める必要はありませんが、蛇口やシャワーの付け根から大量の水が漏れているようなケースではすぐに元栓を閉めてください。
元栓がある場所は、一戸建ての場合は、屋外の「量水器(水道メーター)」内、マンションやアパートでは玄関外のメーターボックス内です。
養生する
「養生する」ことも重要な応急処置です。具体的には、水漏れが室内や下層階に広がらないようにタオルなどで吸水したり、バケツを置いたりすることなどが挙げられます。
養生することは、水漏れ被害を最小限に抑えるだけでなく、水漏れが解消された後にカビや腐食といった屋内の損傷を回避することにもつながります。
管理会社や大家さんに連絡する(賃貸住宅の場合)
お風呂で水漏れした際の応急処置には「管理会社や大家さんに連絡する(賃貸住宅の場合)」ことも含まれます。
修理業者の手配、費用負担、さらには近隣住民とのトラブル対応といったことに関する指示を仰ぐようにしましょう。
水漏れ修理業者に依頼する
「水漏れ修理業者に依頼する」ことも応急処置のひとつとして認識しておきましょう。とくに、水漏れ量が多い時や、原因を特定できない時などは、速やかに修理してもらうことが得策です。
なお、賃貸住宅の場合は、管理会社や大家さんに連絡すれば、業者を手配してもらえることが一般的ですので、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。
お風呂の水漏れを自分で修理できるかどうかの判断基準
お風呂の水漏れは、場合によっては自分で修理できるかもしれません。自分で対処できるかどうかは、以下のような判断基準を参考にしてください。
- 水漏れの原因と箇所を特定できる
- 簡単な修理作業で済む程度の水漏れである
- 修理に必要な部品や工具を準備できる
無理に自分で対処しようとしないことが大切です。「パッキン交換」や「シャワーヘッド交換」といったことは、DIY経験者であれば対処できるでしょう。
一方、給排水管の交換や詰まり除去、浴槽交換、そして給湯器の修理などはプロに依頼すべき作業ですので、プロに相談してください。
お風呂の水漏れ修理にかかる費用相場
お風呂の水漏れ修理にかかる費用相場は、以下を目安にしてください。
- パッキン交換(蛇口やシャワー等):5,000円~10,000円
- 蛇口やシャワーホース、シャワーヘッド交換:15,000円~50,000円
- 換気扇修理:20,000円~150,000円
- 詰まり除去:5,000円~50,000円
- 漏水調査:現地見積もり
このように、お風呂の水漏れ修理は作業内容によって価格に開きが生じます。実費負担となる「部品代」のほか、基本料金と作業費によって価格が決まるので、できるだけ基本料金が安い業者を選ぶのがおすすめです。
まとめ
お風呂で水漏れした時は、水漏れ被害を最小限に抑える応急処置を講じたうえで、水漏れ箇所と水漏れの原因を特定してから対処しましょう。
お風呂は使用時の水量が多い箇所ですので、水漏れ被害が大きくなるかもしれません。ちょっとした水漏れであっても、根本的な解決のため、水漏れ修理業者に依頼するようにしてください。
水道テックでは兵庫県内でお風呂の水漏れや、排水口のつまりのトラブル対応を2,200円~の地域最安値クラスで対応しています。出張費無料・最短30分で駆けつけますので、水道のトラブルでお困りの際はお気軽にお問合せください。
最新の記事