兵庫県の水漏れ修理・水道トラブルなら安心価格・スピード対応の水道テック

0120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

COLUMN

水道の蛇口交換はどこに頼む?自分で可能?水回り別の交換費用・料金

水道の蛇口交換はどこに頼む?自分で可能?水回り別の交換費用・料金

水回りのトラブルは、日常生活の中で突然起こることも多く、特に蛇口まわりでの水漏れや故障は毎日の暮らしに支障をきたします。家族の料理や洗い物、お風呂、洗面など、私たちの生活に欠かせない水道蛇口にトラブルが生じると、早急に対処しなくてはなりません。

しかし、いざ蛇口交換を検討してみると、「どれを選べばいいのか分からない」「自分で取り付けることは可能なのか」など、さまざまな疑問が浮かぶ人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、水道蛇口の寿命や交換サインの見極め方や、水道蛇口の具体的な選び方、自分で水道蛇口を交換・取り付けする際の注意点、さらに交換にかかる費用の目安や業者の選び方(水道の蛇口交換をどこに頼めばいいのか)までを詳しく解説いたします。

水道の蛇口の寿命は10年が目安!

水道の蛇口(いわゆる水栓金具)には、パッキンやカートリッジなどの消耗部品が多数使われています。使われる頻度や設置環境によっても異なりますが、一般的には10年ほどが寿命とされています。そのため、10年をひとつの目安として交換を検討することが推奨されています。

新品の蛇口を取り付けた当初は、水漏れやガタつきなどの不具合はほぼ起こりませんが、10年を超えると部品の経年劣化が進み、水漏れや水の出が悪くなる、ハンドルが固くなるなどのトラブルが増えてくる傾向にあります。

また、近年は省エネ性や使い勝手が向上したさまざまなタイプの蛇口が登場しています。節湯機能やシャワーヘッド、浄水機能など、多彩なオプションが付いた水道蛇口が普及し、ご家庭のライフスタイルに合わせて選べる時代です。10年をひとつの区切りとして、新しい蛇口に交換することで、快適性と経済性を同時にアップさせることも可能になります。

こんなサインがあったら交換しよう

では、具体的にどのような兆候があったら水道蛇口の交換を検討すべきなのでしょうか。ここからは、水道蛇口の交換を検討するべきサインについてご紹介していきます。

①水漏れが止まらない

パッキンやカートリッジを交換しても水漏れが収まらない場合は、内部部品が劣化・損傷している可能性が高いです。10年前後使用している蛇口なら、根本的な解決のために本体ごと交換を考えたほうが結果的にコストを抑えられることも多いです。

②ハンドルの動作が重たい・異音がする

レバータイプやツーハンドルタイプを問わず、ハンドルを動かす際にきしむ音や引っかかりを感じる場合、内部にあるカートリッジなどが劣化していることがあります。部品交換で対応できるケースもありますが、同時に複数の部品が寿命を迎えている場合は、本体交換を検討したほうが良いでしょう。

③赤サビ・腐食が目立つ

金属部分に赤サビや腐食が見られるようになると、見た目が悪いだけでなく、衛生面にも影響が及ぶ可能性があります。特に古い蛇口の場合、内部の通水経路にも錆が蓄積していることがあるため、新しい蛇口に交換したほうが安全です。

④吐水の勢いが弱くなった

水道管や蛇口内部が詰まり始めたり、カートリッジが劣化していると、水の出が極端に弱くなることがあります。単にストレーナー(吐水口のフィルター)に汚れがたまっているだけであれば掃除で済みますが、全体的に古くなっている場合は交換したほうが無難でしょう。

⑤省エネ機能を導入したい

最近の水道蛇口は、エコハンドル機能(ハンドルを正面位置で上げても水しか出ず、お湯が出にくい設定になっている機能)などによって、給湯器の立ち上がりを減らしガス代や水道代を節約できるモデルが増えています。古い蛇口を使っている方で、家計の節約や省エネを図りたい場合も、最新の省エネ蛇口への交換をおすすめします。

水道の蛇口交換は自分で交換できる?

水道の蛇口交換は、基本的に特別な資格がなくても行うことは可能です。ただし、作業工程は想像以上に多く、かつ注意点もたくさんあります。とりわけシャワーホースが伸びるタイプや、ビルトイン浄水器が付いたタイプなど、高機能な蛇口になるほど複雑化しやすいです。

工具の扱いに慣れており、水道管の接続の知識を持っている方であればDIYも選択肢の一つですが、以下のようなリスクが伴う点に要注意です。

  • 取り付け時にネジを舐めてしまったり、配管を傷つけて水漏れを起こす
  • 取り付け穴のサイズが合わず、追加で穴を拡張する必要が生じる
  • シールテープの巻き方を誤り、経時的に水漏れが発生する
  • 電源が必要なタッチレス水栓などは電気工事資格が必要になる場合がある

万が一、途中でどうにもならなくなったり、施工不備で水漏れが大きな被害につながってしまうと、最終的に高額の修理費用がかかってしまうことも珍しくありません。DIYが得意な方は自己責任でチャレンジできますが、不安がある場合や、確実に短時間で設置したいという方は、水道業者に依頼するのがおすすめです。

漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~

0120-621-0030120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

 

 

交換する水道蛇口の選び方

蛇口は水を出すだけでなく、シャワー機能、浄水機能、ホースの引き出し機能、タッチレス機能など、使い勝手を向上させるさまざまなオプションが存在します。そのため、交換する際には以下のポイントを押さえておくと、自分の家にピッタリの製品を選びやすくなります。

 

①設置タイプの確認

  • ワンホールタイプ:シンクや洗面ボウルに穴がひとつのタイプ
  • ツーホールタイプ:穴がふたつあるタイプ
  • 壁面設置タイプ:壁から直接給水管が伸びているタイプ

現在使っている蛇口のタイプと合わないものを選ぶと、加工が必要になる場合があります。まずは今の蛇口がどのタイプかをチェックしましょう。

 

②機能性のチェック

  • シャワー付き・ホース引き出し機能
  • 浄水器内蔵タイプ
  • タッチレス機能(自動水栓)
  • 節水レバーやエコハンドル

ご家庭の使い勝手や家族構成に合わせて、「調理や洗い物をラクにしたい」「子どもが手をかざすだけで水を出せると助かる」「家計を節約したい」といった希望に合う機能を検討してください。

 

③デザイン・価格帯
シンプルな混合水栓から、高級感のあるグースネック、スタイリッシュなタッチレス水栓まで、デザインは多彩です。あわせて価格も大きく変わります。こだわりたい部分と価格帯のバランスを取りましょう。

 

④メーカーの信頼性・アフターサポート
TOTOやLIXIL、KVK、SANEIなど、多くのメーカーがありますが、長く安心して使うにはアフターサポートや修理体制が整っているメーカー・販売店を選ぶと安心です。

キッチン用の水道蛇口の選び方

キッチンは洗い物や食材の下処理など、日常的に水を使う頻度が高い場所です。使い勝手を重視して蛇口を選ぶと、毎日の家事効率が格段にアップします。

ワンホールタイプ

キッチン天板に直径35mm前後の穴がひとつ開いている場合はワンホールタイプを選びましょう。レバー式からシャワー機能付き、タッチレス機能付きなど、豊富なラインナップが揃っているので、必要な機能に応じて選択しやすいのも特長です。

  • ホース引き出し式ならシンク掃除がしやすい
  • 浄水カートリッジ搭載タイプなら蛇口ひとつですぐに浄水が使える
  • 分岐水栓対応なら卓上食洗機への給水も簡単

壁面設置タイプ

キッチンの壁から水道管が出ている場合は壁付タイプを選びましょう。シンク下のスペースが広く使えるというメリットがあります。また、シャワー切り替え機能を付けられるモデルも人気です。キッチンが広めの場合は、吐水パイプの可動範囲が大きい製品を選ぶのもいいでしょう。

洗面台用の水道蛇口の選び方

洗面台は顔を洗う、歯を磨くなど、朝晩に必ず使う場所です。洗髪ができるシャワー付きタイプなど、あなたの生活スタイルに合わせた機能を取り入れると便利です。

ワンホールタイプ

洗面カウンターや洗面ボウルに穴がひとつで、レバー操作タイプが主流です。蛇口の先端がシャワーになっていてホースを引き出せるモデルは、洗面ボウルを隅々まで掃除しやすく、小さなお子様の髪をサッと洗ったりするのにも便利です。また、シンプルなレバーハンドルなら小さな洗面台にもすっきり収まります。

ツーホールタイプ

従来型の2ハンドル混合栓から、レバー式に取り替えるケースも多いタイプです。穴がふたつある洗面ボウルであれば、そのままツーホール用の蛇口が取り付け可能です。メーカーによっては付属の部材などでツーホールからワンホールへの変更が可能な場合もあるため、より最新のレバー式やシャワータイプを検討する際は事前に適合部品を確認してみてください。

お風呂場用の水道蛇口の選び方

お風呂ではシャワーの使い勝手がとても重要です。近年は手元のボタンで止水・吐水が簡単にできるクリックシャワーや、浴び心地が向上した多機能シャワーなど、各メーカーが工夫をこらしています。好みのシャワーヘッドを選ぶことで入浴中の快適さが変わるでしょう。

壁面設置タイプ

洗い場専用シャワー水栓から、浴槽と洗い場のどちらにも給湯できるサーモスタット混合水栓など、豊富な種類があります。サーモスタット機能付きであれば温度変化を最小限に抑え、熱いお湯や冷たい水が急に出るリスクを軽減できます。

シャワーヘッド

シャワーヘッドには、ミスト・マッサージ・ストレートなどの切り替えができる多機能なモデルがあります。手元スイッチ(クリックシャワー)があれば節水効果も期待でき、髪を洗う途中でも素早く止水できて便利です。また、メタル調や樹脂製など素材もさまざまなので、自分の好みに合ったシャワーヘッドを選ぶとバスタイムがより快適になるでしょう。

 

水道の蛇口を交換する費用・料金の目安

水道蛇口の交換費用は、蛇口本体の価格と取り付け工事費の合計で考えます。また、既存の蛇口を撤去する費用や出張費、追加部材などが必要になる場合もあるので注意しましょう。

「水道テック」では、基本料金2,000円(税抜)+技術料+材料費という明瞭会計が特徴です(訪問見積もり無料)。作業内容によっては下記のような価格例となっています。

  • 蛇口パッキン交換:2,000円~(税抜)
  • キッチン単水栓交換:2,000円~(税抜)
  • キッチン混合水栓交換:15,000円~(税抜)
  • 洗面混合水栓交換:2,000円~(税抜)
  • お風呂の混合水栓交換:15,000円~(税抜)

「水道テック」の料金について詳しくは、以下のページをご覧ください。

>>料金案内 | 兵庫県の水漏れ・水道修理・トイレのつまり・水回りのトラブルなら水道テック

 

なお、蛇口本体の価格は、メーカーや機能によって大きく変わります。シンプルな単水栓なら数千円程度ですが、タッチレス水栓やビルトイン浄水器付きなどハイグレードになると3万円~5万円以上の蛇口も珍しくありません。さらに、シャワーホースの長さや吐水口の形状などでも価格が変わる場合があります。

取り替え費用の合計としては、最安で1万円前後から、機能を充実させる場合には3万円~6万円程度をみておくとよいでしょう。なお、配管の加工が必要なケースや壁面を貫通する工事が発生する場合は、追加費用がかかることがあります。工事前には必ず詳細な見積もりを確認しましょう。

漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~

0120-621-0030120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

 

水道の蛇口交換はどこに頼む?

水道蛇口の交換は、主に次のような依頼先が考えられます。それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分の予算や求めるサービス内容に合ったところを選択しましょう。

①水道修理専門業者(地域の水道局指定工事店など)

専門知識が豊富で、複雑な工事にも対応してくれます。基本的に自社施工なので、仲介マージンがかからず料金が比較的安いことが多いです。また、地元密着で迅速に駆けつけてもらえるケースも多いでしょう。ただし、小規模事業者では取り扱いメーカーが限定的な場合もあるため、欲しい機種がある場合は事前に確認が必要です。

②大手家電量販店・ホームセンター

店頭で蛇口を手に取って選ぶことができ、セールやポイント還元などでお得に購入できるケースがあります。ただし、設置作業は提携業者に委託している場合が多く、当日にならないと作業員のスキルや経験がわからないという難点もあります。また、作業に関する細かい要望が伝わりにくい場合もあるでしょう。

③リフォーム会社・ハウスメーカー

大規模なリフォームを行う場合にまとめて依頼すると工事管理が一元化できるため、時間と手間が省けます。ただし、水道蛇口の交換単体だと割高になることがあるため、費用面はよく比較することが大切です。

④自力でDIY

工具代や部材費のみで済ませられる可能性があり、費用が最低限に抑えられる点はDIYの利点です。ただし、先述した通りリスクも伴うため、工程を理解して慎重に施工しなければなりません。

兵庫県の水道蛇口交換なら水道テックにお任せ

もし兵庫県内で水道蛇口交換の依頼を検討しているなら、「水道テック」にお任せください。

  • 安心の地域最安値での工事対応
    「基本料金2,000円(税抜)+技術料+材料費」というわかりやすい料金体系を採用しており、必要以上に高額な請求をされる心配がありません。他社との相見積もりも喜んで対応しているため、納得の上で依頼できます。
  • ベテランスタッフによる迅速な作業
    経験豊富なスタッフが対応し、その場で現場を確認して最適な修理方法をご提案します。最短30分~1時間で到着が可能な地域も多いため、急ぎの修理や交換にもすぐ駆けつけることが可能です。
  • 状況に合わせた柔軟な提案
    「蛇口本体だけを交換するべきか」「配管を一部交換したほうがいいのか」など、状況に応じた柔軟なご提案が可能です。お客様目線で最適な方法をわかりやすく提示し、納得できるまで丁寧にご説明させていただきます。
  • 出張費・お見積り無料
    「ちょっと見てもらいたい」「本当に交換が必要かどうかをまず知りたい」という問い合わせに対しても、出張費やお見積り代が無料なので、お気軽にご相談いただけます。

また「水道テック」では、蛇口交換だけでなく、水漏れトラブルや排水管まわりの修理・交換にも対応しているため、水回りのお困りごとをまるごとお引き受けすることが可能です。兵庫県での水道修理や蛇口交換を検討される方は、ぜひ一度「水道テック」までご相談ください。

漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~

0120-621-0030120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

兵庫県内で水漏れやつまりなどの水回りのトラブルに対応しています。
値段が安いだけでなく、親切丁寧な対応を心がけています。

地域密着で最短30分のスピード対応!
水道、トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、排水口などのトラブルはご相談ください。

すぐに駆けつけてトラブル修理いたします!

0120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ