兵庫県の水漏れ修理・水道トラブルなら安心価格・スピード対応の水道テック

0120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

COLUMN

トイレの止水栓から水漏れする原因と応急処置のやり方

トイレの止水栓から水漏れする原因と応急処置のやり方

みなさんは「トイレの止水栓」をご存知でしょうか。トイレの止水栓は、トイレタンク内に貯めておく水を供給するための給水管の途中に付いており、トイレへの水の供給を制御する役割があります。

そんな止水栓は、トイレのなかでも水漏れしやすい箇所とされています。ひとたび水漏れするとタンクへの水の供給が滞ってしまったり、床が濡れてしまったりするため、止水栓の水漏れの原因や応急処置法を知っておくことが大切です。

そこでこの記事では、水漏れ修理のプロが初心者に向けて「トイレの止水栓からの水漏れ」について、その原因や応急処置などを分かりやすく解説します。

漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~漏水点検・パッキン交換も水道テックにお任せ!兵庫県最安値クラス2,200円~

0120-621-0030120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ

トイレの止水栓とは

トイレの止水栓とは、トイレタンクに水を供給する際の水勢を制御するための栓です。ほとんど場合、トイレタンク横に繋がっている給水管の途中にあり、一般的な蛇口のようなハンドル式のタイプもあれば、マイナスドライバーを使って開閉を操作するビス式の2種類があります。

トイレの止水栓は、開いた状態であれば水が流れ、閉めれば水が止まります。つまり、基本的に止水栓は開いた状態で使用している訳ですが、トイレで水漏れした際の修理や、便器交換といった際には、意図的に止水栓を閉めてトイレの水を遮断することが可能です。

止水栓は、水を制御する役割がある一方で、常時水が通っている給水管を栓によって制御しているため、止水栓やその周辺から水漏れする可能性があるため注意が必要です。

トイレの止水栓の仕組み

トイレの止水栓の仕組みは、一般的な蛇口と同じと考えてよいでしょう。レバーハンドル式またはネジ式いずれも開閉操作することで、内部にあるケレップ(コマ)と呼ばれる部品が連動するようにして、給水管内の水の流れを直接的に塞ぐまたは開く仕組みです。

止水栓は、ケレップ(コマ)をはじめ、パッキン、スピンドル、そしてハンドル(またはネジ)といった部品の集合体で、これらの部品はいずれ劣化します。

とくに、パッキンは劣化しやすく、割れや欠けが生じて水漏れを招きやすいとされています。このように、トイレの止水栓は構造こそシンプルであるものの、部品が劣化することで、水漏れを起こしても不思議ではない仕組みになっていることを覚えておいてください。

止水栓と元栓の違い

止水栓と似たものとして元栓があります。止水栓と元栓の違いは、水を供給または遮断する対象箇所です。

止水栓はトイレやキッチン、または洗面台といった限定的な箇所の水を制御するのに対し、元栓は家屋全体が対象になります。

例えば、トイレで水漏れした際には、まずはトイレの止水栓を閉める対処が求められますが、元栓を閉めてしまうと、トイレ以外の水回りもすべて水が止まる仕組みです。

止水栓と元栓の違いを正しく理解しておくことで、水漏れした際の影響を最小限に抑えることが可能になるでしょう。

トイレの止水栓から水漏れする原因

トイレの止水栓から水漏れする原因は、以下のようなことが挙げられます。これらを理解しておくことで、応急処置や修理が円滑に進むため、しっかり覚えておきましょう。

  • パッキンの劣化
  • ナットの緩み
  • 止水栓本体の不具合

上記の原因について解説します。

パッキンの劣化

トイレの止水栓から水漏れする原因として最も考えられるのが「パッキンの劣化」です。止水栓内部にあるパッキンや、止水栓が付いている給水管の連結部分のパッキンが劣化することで水漏れします。

パッキンは、ゴムまたはプラスチック製で、製品寿命は約10年と言われています。日常的に開閉することがない止水栓のパッキンは痛みにくいとされているものの、水圧や水温によって劣化することは十分に考えられます。

止水栓周辺から、ぽたぽたと漏れるような症状、またはじわじわと滲むようにして水漏れしている場合は、高い確率でパッキンの劣化が原因と考えられます。

ナットの緩み

「ナットの緩み」も止水栓で水漏れする原因のひとつです。具体的には、止水栓が付いている給水管の連結部分にあるナットが緩んでいるケースが該当します。

ナットが自然に緩むことは考えにくいですが、トイレタンクの修理や、便器の新設工事などの際に、業者が締め忘れてしまうことは否定できません。

止水栓まわりのナットが完全に緩んでいると、水が勢いよく飛び出す可能性があるため、十分に注意すべきです。

止水栓本体の不具合

トイレの止水栓から水漏れする原因には「止水栓本体の不具合」も含まれます。具体的には、止水栓内部のケレップやスピンドルといった部品が何らかの不具合を起こすことで水漏れします。

また、止水栓本体がサビてしまったり、止水栓が衝撃によって曲がってしまったりすることで水漏れを招くかもしれません。

止水栓の内部および外部で異常が生じると水漏れする可能性があることを覚えておきましょう。

トイレの止水栓から水漏れした時の応急処置

トイレの止水栓から水漏れする際の応急処置は以下を参考にしてください。応急処置において大切なことは「どこで、なぜ水漏れしているか」把握することと「水漏れ被害を最小限に抑える」ことの2つです。

  • 水漏れ箇所の特定
  • 水漏れの原因を把握する
  • 止水栓または元栓を閉める
  • 養生する
  • 水漏れ修理業者に修理を依頼する

水漏れ箇所の特定

まずは「水漏れ箇所の特定」が大切です。止水栓本体から水漏れしているのか、トイレタンクにつながっている給水管の連結部分なのか、それとも止水栓以外からの水漏れなのか、どこから水漏れしているかを特定しましょう。

水漏れ箇所の特定では、一旦水気をすべて拭き取り、止水栓周辺をよく観察します。必要に応じて、トイレの水を流すなどして、水の動きを確認してください。

水漏れの原因を把握する

次に「水漏れの原因を把握する」ようにしましょう。例えば、ナットが緩んでいるケースや、止水栓周辺の管が曲がっているケースなどが該当します。

一方、止水栓内部の部品が原因の場合は視認できないため、素人には困難です。従って、自分で分かる範囲で水漏れの原因を探りましょう。

止水栓または元栓を閉める

水漏れ箇所の特定と原因が分かり次第「止水栓または元栓を閉める」ようにしましょう。

水の供給を一時的に遮断することで、さらなる水漏れ被害を食い止められます。なお、止水栓または元栓を閉めている間は、水が使えないので注意しましょう。

養生する

応急処置として「養生する」ことも大切です。養生することで水漏れ被害を最小限に抑えることが可能です。

具体的には、タオルや雑巾、シートを使って床への浸水を防ぐほか、ダクトテープやビニールテープなどで止水栓を巻き付けることも有用です。

水漏れ修理業者に修理を依頼する

最後に「水漏れ修理業者に修理を依頼する」ようにしましょう。トイレの止水栓から水漏れするケースでは、自分で修理できるのはパッキン交換やナットを締めるといった軽作業に限られます。

とくに、水漏れ箇所や原因を特定できない方や、DIY経験がない、さらには症状を悪化させそうと不安に感じる方は、プロに修理を依頼するのが賢明です。

止水栓以外にもチェックすべき箇所

トイレの止水栓から水漏れしていると思っていても、実は止水栓が原因でないケースもありますので、合わせて確認すべき箇所も知っておきましょう。

  • トイレタンク
  • 温水洗浄便座
  • 便器
  • 結露

それぞれ解説します。

トイレタンク

「トイレタンク」はトイレのなかでも水漏れしやすい箇所のひとつです。具体的には、タンクと繋がっている給水管の接続部分や、タンクのレバーハンドル部分で水漏れし、止水栓に水が伝わってくるケースが考えられます。

止水栓で水漏れしていると思い込んでいたら、実はタンクの水漏れだったということはよくあります。

温水洗浄便座

水漏れしやすい箇所として「温水洗浄便座」も挙げられます。とくに、洗浄用ノズルに水を供給するためのホースや、温水洗浄便座に水を供給するための分岐水栓などを確認しましょう。

便器

「便器」も確認することをおすすめします。便器に割れや欠けが生じていると、そこから水漏れしてしまいます。

とくに、タンクと便器の設置面や、便器の側面などは衝撃によってひび割れや欠けが起こりやすいため注意してください。

結露

水漏れは「結露」によるものということも考えられます。止水栓まわりに結露で生じた水が付着することで、水漏れと勘違いしてしまうケースです。

とくに、冬場ではトイレ内の温度と外気温に差が生じやすいため、結露が起こります。否定できない原因として覚えておいてください。

止水栓からの水漏れは水漏れ修理業者に相談しよう

トイレの止水栓で水漏れが起きた場合は、水漏れ修理業者に修理を依頼してください。止水栓で水漏れする原因の多くは、自分で修理するのが困難なものです。

築年数が10年を超える家屋や、DIY経験がない方、さらには水漏れ箇所や原因を特定できない場合などは、業者に依頼すべきです。

止水栓で水漏れすると、トイレの使用に支障が生じるため、早い段階で業者に修理してもらいましょう。

兵庫県のトイレの水漏れ・つまり修理なら水道テック

トイレの止水栓で水漏れした時の修理費用の相場

トイレの止水栓で水漏れした際、業者に修理を依頼すると、費用相場は以下が目安になります。

  • パッキン交換:5,000円~15,000円
  • ナットの緩み調整:5,000円~10,000円
  • タンク内部の部品交換:10,000円~15,000円
  • タンク交換:50,000円~

水漏れ修理にかかる費用は業者によって異なります。これは技術料や出張費などの規定がそれぞれ違うためで、業者ごとの規定を把握しない限り正確な費用は分からないことに注意しましょう。

まとめ

トイレの止水栓で水漏れする原因は、パッキンの劣化やナットの緩み、そして止水栓本体の不具合などが考えられます。

また、止水栓から水漏れしていると思っていても、実際は別の原因によるものかもしれないため、原因の調査と修理は水漏れ修理業者に依頼するのがおすすめです。

水道テック
兵庫県内で水漏れやつまりなどの水回りのトラブルに対応しています。
値段が安いだけでなく、親切丁寧な対応を心がけています。

地域密着で最短30分のスピード対応!
水道、トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、排水口などのトラブルはご相談ください。

すぐに駆けつけてトラブル修理いたします!

0120-621-003

LINEで簡単見積り

メールでお問い合わせ